軽自動車の人気スポーティモデルスズキワゴンRスティングレーとダイハツムーヴカスタムのターボモデルを徹底比較します。
エアロバンパーやLEDヘッドライトなど人気の装備でカッコよく決まっている両車は老若男女問わず人気です。装備内容や内装の質感は普通車から乗り換えても安っぽさが感じられず、ターボモデルなら街乗りから高速までキビキビした走りでダウンサイジングユーザーにも人気です。
写真 ワゴンRスティングレーT
出典 http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/detail/
写真 ムーヴカスタムRS SA2
出典 http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_custom/03_exterior.htm
エクステリア比較
ワゴンRもムーヴも外観デザインはノーマル系は大人しく、カスタム系グレードはエアロバンパーを採用するなどワイルドなデザインです。特にワゴンRはノーマル系は四角のヘッドライトですがスティングレーは縦長のヘッドライトになりアメリカンテイストを感じさせています。ムーヴはLEDヘッドライトに加えライト外枠を囲むようにLEDのクリアランスランプが装飾されるように点灯しワイルド感を出しています。
ワゴンRスティングレーTのスペック
全長3,395mm 全幅1,475mm 全高1,650mm
車両重量800kg
LEDヘッドライト(オート機能付)
LEDフロントフォグランプ
15インチアルミホイール タイヤサイズ165/55R15
最小回転半径 4.6m
ムーヴカスタムRS SA2のスペック
全長3,395mm 全幅1,475mm 全高1,630mm
車両重量850kg
LEDヘッドライト(オート機能付)
LEDフロントフォグランプ
15インチアルミホイール タイヤサイズ165/55R15
最小回転半径 4.7m
両車とも全長全幅は軽自動車枠いっぱいのサイズで全高はワゴンRが20mm高い。見た目はほとんど一緒のスペックです。ヘッドライトも最新のLED方式を両車採用し夜間のまとまり感が高くなっています。アルミホイールもターボモデルは15インチのため両車共通でデザインの違いのみのため同等です。
ターボモデルはノーマルエンジンモデルは15インチホイールを採用していますので最小回転半径は大きめになります。0.1mワゴンRスティングレーが小回り性能に優れています。しかし軽自動車としては少々大きめですのでコンパクトカーと同等の取回し性能と考えた方が良いです。
運動性能比較
ワゴンRもムーヴもノーマルエンジンとターボエンジンを用意しています。スポーティで走りに余裕があるターボエンジンは両車ともキビキビ走行してくれます。新型ワゴンRスティングレーTはマイルドハイブリッドとターボの組み合わせです。
ワゴンRスティングレーTのスペック
エンジン 直列3気筒12バルブDOHC
燃費対策 ハイブリッドシステム、充電制御付アイドリングストップ装置、可変バルブタイミング、電動パワーステアリング、ロックアップ機構付トルコン、自動無段変速CVT
最高出力64馬力/6,000回転
最大トルク10.0kgm/3,000回転
モーター出力 3.1馬力
モータートルク 5.1kgm
JC08モード燃費28.4km/L
トランスミッションCVT
ブレーキ(前/後)ベンチレーテットディスク/リーディングトレーリングドラム
フロントサスペンション マクファーソンストラット(スタビライザー付)
リヤサスペンション トーションバー式(スタビライザー付)
ムーヴカスタムRS SA2のスペック
エンジン 直列3気筒12バルブDOHC
燃費対策 充電制御付アイドリングストップ装置、可変バルブタイミング、電動パワーステアリング、ロックアップ機構付トルコン、自動無段変速CVT
最高出力64馬力/6,400回転
最大トルク9.4kgm/3,200回転
JC08モード燃費27.4km/L
トランスミッションCVT
ブレーキ(前/後)ベンチレーテッドディスク/リーディングトレーリングドラム
フロントサスペンション マクファーソンストラット(スタビライザー付)
リヤサスペンション トーションビーム(スタビライザー付)
街乗りでの使い易さ、動力性能はワゴンRにアドバンテージがあります。最高出力のスペック上は同じですが、出足の加速感ではワゴンRの方がより低回転でパワーが出るのに加え、モーターアシストがあるため使い易さを感じます。ワゴンRは発進時にモーター発進が可能になり低燃費に貢献するのみでなく、エンジン始動音が静かになりました。エンジン再始動の際にはムーヴが金属音が聞こえるのに対して、ワゴンRは静かです。ワゴンRは車両重量が軽いことも街乗りの軽快感を更に高めています。
走行安定性は両車リヤサスペンションにも左右のねじれを調整するスタビライザーを装備することによりカーブでの安定感が抜群です。ムーヴは段差を乗り越える際にもしなやかで軽自動車とは思えない乗り心地を実現しています。また、両車フロントブレーキには2枚合わせで放熱性に優れたベンチレーテッド式を採用し高速走行からのブレーキングも安心です。ムーヴはターボ無しモデルでもフロントベンチレーテッドディスクブレーキを採用していますので乗り心地をトータルでみると若干ムーヴカスタムにアドバンテージがあります。
燃費性能はハイブリッドシステムを持つワゴンRにアドバンテージがあります。実際の燃費でもモーターアシストを持つワゴンRが燃費性能では有利です。しかし、高速走行になれば両車大差無くなります。街乗りなら加速感の強さと燃費の良さでワゴンR、長距離なら走行安定性でムーヴにメリットがあります。
室内・使い勝手比較
ワゴンRスティングレーTのインテリア
出典 http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/interior/
ムーヴカスタムRSのインテリア
出典 http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_custom/04_interior.htm
ワゴンRもムーヴもインテリアの質感は高く軽自動車と思えない充実装備が魅力です。コンパクトカーと同等の質感を持っています。2000ccクラスのセダンから乗り換えても全く安っぽさが感じないのが魅力です。
ワゴンRスティングレーTの装備
プッシュコントロール式オートエアコン
自発光式メーター
ナビ装着時は8.0インチモニター
リヤシート独立スライド&リクライニング
出典 http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/luggage/
ムーヴカスタムRS SA2の装備
プッシュコントロール式オートエアコン
自発光式メーター
ナビ装着時は8インチモニター
リヤシート独立スライド&リクライニング
出典 http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_custom/04_interior.htm
装備内容は両車共通ですが、エアコンコントロールパネルやメーターパネルの上質感はムーヴにアドバンテージがあり高級感を感じます。ワゴンRは直線基調でスッキリしていますが、プラスチック感が隠せません。また、センターメーターを採用し視認性は良好ですがスポーティさと質感はムーヴカスタムにアドバンテージがあります。ナビは値引き交渉のやり易い販売店装着オプションで8インチのワイド画面がポイント。販売店オプションなら値引き拡大の材料になりますので積極的に選びましょう。純正品ですのでスッキリ装着可能です。
リヤシートは両車左右独立リクライニング&スライド機能を持ち使い勝手は抜群です。シートスライド量はムーヴが240mmのロングスライド機能を持っています。ワゴンRのスライド量は公表値はありませんが使い勝手に大差ありません。スライド量を重視するユーザーにはムーヴがおススメですが、写真の通りシートバックを倒した際にはムーヴはワゴンRのようにフラットにはなりません。ワゴンRはシートバックに連動して座面もスライドするためです。ムーヴはシートバックを倒しても座面は固定です。
シートの座り心地は個人差はあるかもしれませんが、ムーヴのシートが少々硬めです。フロントシートは両車サイズも問題なく疲れにくいシートですが、リヤシートは自然な姿勢がキープできるのはワゴンRでした。シートクッションの微妙な差ではありますが体形で個人差が出るかもしれませんので、展示車で確認してみる必要があります。リヤシートのシートバックはワゴンRに余裕があり座り心地も良好です。両車とも頭上空間、足元空間は余裕でコンパクトカー同等以上の快適さを確保しています。
安全性能比較
安全性能比較は自動ブレーキシステムを含む先進安全装備両車標準装備されます。先代モデルまでのワゴンRの自動ブレーキは30km/hまでの追突防止の性能しかありませんでした。しかし、新型は衝突軽減ブレーキは80km/hまで対応し警報は100km/hまで対応します。歩行者にも衝突軽減ブレーキを作動させることが可能になりました。
スマートアシスト2を装備するムーヴカスタムは国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が実施する予防安全性能アセスメントにおいて、ムーヴは「ASV+」を軽自動車初の獲得で一歩先を行くようですが、衝突軽減ブレーキ性能は50km/hまでクルマに対しては100km/hまでの速度に対応し衝突防止警報が作動します。歩行者に対しては衝突軽減ブレーキは作動しません。歩行者は認識しますが警報のみです。ワゴンRのデュアルセンサーブレーキサポートが一歩先を行きます。
サイド&カーテンエアバックはワゴンRスティングレーTには標準装備されます。その他のワゴンRにはオプション設定すらありませんのでグレード選択時には注意が必要です。 スマートアシスト2装着車限定ですがムーヴカスタムにもサイド&カーテンエアバックはオプション設定されますので装着可能です。ホンダN-WGNの安心パッケージにはサイド&カーテンエアバックは標準装備されますので、ワゴンRには幅広いグレードで装備して欲しい装備です。
車両本体価格比較
ワゴンRスティングレーT 2WD 1,658,880円
ムーヴカスタムRS SA2 1,603,800円
車両本体価格は5.5万円ワゴンRスティングレーが高い設定です。しかし、ムーヴカスタムにサイド&カーテンエアバックを装備すると64,800円プラスされますので、サイドエアバック装備時にはワゴンRが若干安くなります。ほぼ同等価格と考えて問題ありません。
街乗りの動力性能と静粛性、燃費性能、シートアレンジ時の使い勝手とリヤシートの乗り心地をどちらかと言えば重視するならワゴンRスティングレー、長距離移動時の安定感とインテリアの上質感と先進安全性能をどちらかと言えば重視するならムーヴカスタムを選ぶことをおススメします。